カテゴリ

全てのよくある質問

【移動式テント】移動式テント倉庫(伸縮式)について用途や利点を教えて欲しい

移動式仮設テントの利点・メリット

移動式仮設テントは、工事現場やイベント、災害時などさまざまな場面で活用されている、非常に便利な仮設設備です。
その柔軟性と機能性から、多くの現場で重宝されています。ここでは、移動式仮設テントの主な利点をご紹介します。

1. 短時間で設置・撤去が可能

移動式仮設テントは、重機を使わずに短時間で設置・撤去ができます。
突発的なニーズにも即応でき、工期の短縮や作業効率の向上につながります。

2. 移動・再利用が可能

一度設置したテントは、解体すれば別の現場で再利用できます。
現場ごとに設置・撤去を繰り返す使い方に最適で、資材の有効活用が可能です。

3. コストを抑えられる

常設の建物と比べて、初期費用や維持管理費が大幅に安く済みます。
また、レンタルにも対応しており、必要な期間だけ導入することも可能です。
弊社開発・販売の「ラクスルテント」価格表はこちら!

4. 用途や環境に応じた多様なサイズ展開

小型の休憩用テントから、大型の資材保管用まで、用途に応じたサイズ・形状が選べます。
開放型・密閉型などバリエーションも豊富で、あらゆるシーンに対応可能です。

5. 天候対策に最適

雨風や直射日光から作業員や資材を保護します。
急な天候変化にも対応でき、安全で快適な作業環境を確保できます。

6. 設置場所を選ばない

アンカーなどを使えば、未舗装地や狭い場所にも柔軟に対応可能です。
屋外イベントや仮設の作業スペースとして、幅広く活用されています。

弊社では、各種サイズ・用途に応じた移動式仮設テントを取り扱っております。
お客様の現場に最適な製品をご提案いたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

【ラクスルテント】建築確認が必要か

建築確認の要否につきましては、弊社で判断できるものではなく、各市町村の判断となります。
そのため、確認申請の必要性について弊社からお答えすることはできません。

建築物の定義は非常に曖昧で、固定方法や固定期間により建築物と見なされる場合がございます。
また、各市町村や担当者により判断が異なることもございますので、あらかじめご了承ください。

弊社では、ラクスルテントは伸縮や移動が可能な商品であることから、一般的な折りたたみテントと同様に物販商品として取り扱っております。

【ラクスルテント】強風時の風対策について

強風時は以下のような対策を施してください。
・テント脚部にしっかり固定ロープ、または重しを取り付ける。
・テントを安全な場所まで移動させる

【ラクスルテント】シートの耐久年数を教えてほしい

シートの耐久年数は通常5年から10年でございますが、設置環境によっては異なる場合がございます。

【ラクスルテント】修理について

シートの一部が破損した場合は、1メートル単位での修理が可能でございます。
また、本体はすべてボルト・ナットで固定されておりますので、部材の修理も承ることができます。

仮囲い鋼板の厚みの使い分けを知りたい

仮囲いの厚み0.8mmと1.2mmの使い分けについては、以下のような基準があります。

厚み0.8mmの仮囲い
・軽量用途に適している:重さを抑えたい場合に使用される
・低~中強度が求められる場所に適している:歩行や軽度の衝撃を想定した用途
・設置・移動が頻繁な現場向け:軽いため、取り扱いが容易

厚み1.2mmの仮囲い
耐久性が必要な場所に適している:中~高強度が求められる場所に最適
・重機や車両が通る場所向け:高い耐荷重性が求められる場合
・長期設置や厳しい環境向け:厚みがあり、摩耗や劣化が少ないため長期間の使用に向く

仮囲い(安全鋼板・フラットパネル)の取付方法を教えて下さい

仮囲いの施工手順(例:フラットパネル、安全鋼板の場合)

フラットパネル、安全鋼板は、主に仮囲いや内装材として使用される平らなパネルのことです。
施工方法は、パネルの種類や用途によって異なりますが、一般的には、
まず下地となる構造を組み立て、その上にパネルを固定していく流れになります。

1. 下地準備

  • まず資材の必要数量を計算します。数量算出シミュレーションはこちら
  • 杭(単管パイプなど)を地面に埋め込み、柱となるパイプ(支柱パイプ)を取り付けます。
  • 柱同士を横に結ぶパイプ(横地)を取り付けます。
  • 控えパイプ(筋交い・斜材)を斜めに取り付け、支柱を固定します。

2. パネルの取付

  • パネルを柱に固定します。
  • パネル同士を連結する場合は、専用の金具(C型金具など)を使用します。
  • パネルの設置位置や高さを調整し、水平を確認しながら本締めします。
  • 必要に応じて、コーナーパネルや調整パネルを取り付けます。
仮囲いの高さの種類を教えてほしい

安全鋼板とフラットパネルの高さの種類は下記となります。

タイプ 高さ 2.0m 高さ 2.5m 高さ 3.0m 高さ 4.0m
安全鋼板
フラットパネル
仮囲いの色の種類を教えてほしい
タイプ
安全鋼板 シルバーのみ
フラットパネル ホワイトのみ
仮囲い1mの価格はありますか?

品種や設置方法が多岐にわたるため歩掛りの設定はして おりませんが
見積もりシミュレーションから概算の算出は可能です。

仮囲い見積もりシミュレーション